電子契約の基礎セミナーが開催されます

電子契約の基礎セミナーが開催されます
岐阜県IoTコンソーシアが令和3年11月22日(月)にオンラインにて電子契約の基礎セミナーを開催いたします。
コロナ禍対応を契機としてテレワークの実現・働き方改革におおきく寄与する電子契約への関心が高まってきています。今回、岐阜県IoTコンソーシアが一般財団法人日本情報経済社会推進協会( JIPDEC )から講師をお招きして 電子契約の基礎 を学ぶセミナ ーを開催します。電子契約とは・メリット・法的根拠・技術動向・導入事例等を ご 紹介いただきます。スマートワークの導入にお役立てください。
※当セミナーにおける電子契約とは従来の書面契約に代わり、電子的な方法で行う契約を指します。
<チラシはこちら>
セミナーの詳細
日時 | 令和3年11月22日(月) 13:00~14:50 |
場所 | オンライン(Zoom ウエビナー) |
内容 |
|
講師 | 一般社団法人日本情報経済社会(JIPDEC) デジタルトラスト評価センター 主査 高倉 万記子 氏 |
受講対象者 |
|
参加費 | 無料(どなたでもご参加いただけます) |
申込方法 | WEBサイトより申込ください <申込サイトはこちら> |
申込締切 | 令和3年11月19日(金) |
主催・共催 | 主催:岐阜県IoTコンソーシア 共催:ぎふIT・ものづくり協議会 岐阜県スマートワーク推進ネットワーク |
お問い合わせ
岐阜県IoTコンソーシア事務局 <公式サイト>
TEL:0584-77-1188 FAX::0584-77-1107
E mail: gifuiot@softopia.or.jp
関連情報
-
脱炭素経営フォーラム (2022年度)を開催します
-
目標達成に向けた事業計画策定セミナー 3月3日(金)開催
-
海外ビジネススキルアップセミナー「RCEP・EPAの活用と実務における注意点」のご案内
-
海外ビジネススキルアップセミナー「輸出入者の義務とリスクマネジメント」のご案内
-
労働集約産業・属人化からの脱却 光洋陶器株式会社 DX視察レポート
-
改正のポイントを徹底解説!電子帳簿保存法対策セミナー 【1月16日(月)】開催のお知らせ
-
自然災害や感染症から会社を守るはじめの一歩 事業継続力強化計画策定セミナー 12月12日(月)開催のお知らせ
-
「品質・ミスゼロ 追求の手法とは」太陽社電気株式会社御嵩工場 DX視察レポート
-
新たな取組を補助!!新事業突破支援補助金 申請受付は終了しました。