自然災害や感染症から会社を守るはじめの一歩 事業継続力強化計画策定セミナー 12月12日(月)開催のお知らせ

事業継続力強化計画策定セミナー 令和4年12月12日(月)開催のお知らせ
事業継続力強化計画策定セミナー概要
近年、自身や台風などの自然災害、新型コロナウイルス感染症の感染拡大といった、中小企業の事業継続に大きく影響するリスクが高まっています。非常事態における業務の停止や被害を最小限に抑え、中核となる事業の早期復旧を可能とするための計画を策定しておく必要があります。
「事業継続力強化計画」とは、自社の災害リスク等を認識し防災・減災対策の第一歩として、必要な項目を盛り込んだ計画です。本セミナーは「事業継続力強化計画」の概要と策定の流れや策定ツールについて説明し、これから策定・申請を検討している企業が策定に向けて一歩を踏み出せるきっかけとなる内容となっております。
セミナーは事前予約制となります。お申込みは下記概要をご理解いただき申込フォームよりお手続願います。
申込はこちら
※本事業は岐阜県からの補助を受けております。
セミナーチラシはこちら
事業継続力強化計画策定のメリット!
①公的な支援を受けられる
補助金加点、税制措置、低利融資や信用保証額拡大
②認定ロゴマークが使える
信用力向上
③経営の棚卸や改善につながる
平時の経営強靭化、従業業務の見直し、社内外の経営資源の把握、設備配置・機能改善
事業継続力強化計画策定セミナー詳細
日時 | 令和4年12月12日(月) 14:00~16:00 |
実施方法 | 会場:■多治見商工会議所 研修室(多治見市新町1-23 多治見市産業文化センター4階) ■オンライン配信(Google meet 予定) |
定員 | 会場定員:25名 オンライン定員:15名 |
内容 |
|
参加費 | 無料 |
主催 | 多治見商工会議所 |
申込方法 | 下記申込フォームよりお申込みください。オンライン参加者様にはメールアドレスにURLを送付します。当日は、URLから接続をしてください。 |
お問い合わせ
多治見商工会議所 商工相談所 (担当:澤田)
TEL:0572-25-5000
関連情報
-
脱炭素経営フォーラム (2022年度)を開催します
-
目標達成に向けた事業計画策定セミナー 3月3日(金)開催
-
海外ビジネススキルアップセミナー「RCEP・EPAの活用と実務における注意点」のご案内
-
海外ビジネススキルアップセミナー「輸出入者の義務とリスクマネジメント」のご案内
-
【受付終了しました】多治見市やきものづくり応援補助金受付終了しました。
-
改正のポイントを徹底解説!電子帳簿保存法対策セミナー 【1月16日(月)】開催のお知らせ
-
新たな取組を補助!!新事業突破支援補助金 申請受付は終了しました。
-
アトムボーイ創業者がビジネスを成功に導く方法を伝授!ビジネス変革強化セミナー 10月13日(木)開催のお知らせ
-
緊急!金融相談会(一日公庫) 9月20日(火)開催のお知らせ