【セミナー情報】DXはじめの一歩セミナー~全国の身近なIT 活用事例から学ぶ~
compress.jpg)
DX はじめの一歩セミナー~全国の身近なIT 活用事例から学ぶ~
時代のキーワードとなった「DX」。しかし、「これまでのデジタル化と何が違うの?」「何をすればよいの?」「小規模事業者には関係ないのでは」と焦ったり戸惑ったりすることも多いのではないかと思います。本セミナーでは、DXが意味するところをわかりやすく解説し、全国の身近なIT活用事例を紹介します。デジタルが基盤の社会になりつつある今、企業経営においてデジタル化への取り組みは不可欠です。他社は何に悩んでいるか、どんな課題にITツールがどう役立つか。事例から学び、「一歩」を踏み出しましょう。
第1部 事例セミナー
第2部 ワークショップ
第3部 個別支援のご紹介
開催情報
日時:令和4年5月27日(金)13:30~16:00
会場:多治見商工会議所 研修室
多治見市新町1-23 多治見市産業文化センター4F
オンライン受講可 GoogleMeetにて実施予定
受講料:無料
定員:会場20名 オンライン無制限
講師

講師-DXはじめの一歩セミナー
<プロフィール>
株式会社リックテレコム
IT経営マガジン「COMPASS」
編集長 石原由美子
教育系出版社を経て、1988年にリックテレコム入社。情報通信分野の書籍編集等を経て、2004年より同職。ユーザー側からの実感を大切に、IT誌の枠にとらわれない雑誌づくりを目指す。全国の中小企業を訪問し、ITコーディネータ・中小企業診断士をはじめとする専門家、商工会議所などの支援機関と交流を行っている。
申込方法
下記URLより、参加申込フォームにてお申込みいただくか、下記問合せ先まで直接ご連絡ください。
https://forms.gle/55L5CMjpwMrZvWD49
注意事項
- 新型コロナウイルス対策を徹底して開催致します。マスクの着用を必須とし、体温が37.5℃以上ある方は受講をこ遠慮頂く場合がこざいます。
- 新型コロナウイルス感染症の影響により、会場の定員縮小や、形式が完全オンラインとなる可能性があります。あらかじめこ了承下さい。
- オンラインで受講をこ希望の方はメールアドレスにURLを送付します。当日は、URLから接続をしてください。
- 当セミナーの受講に際してご提供いただく個人情報は、当セミナー開催に係る諸連絡や多治見商工会議所の諸活動のご案内に限り使用いたします。
お問合せ先
多治見商工会議所 担当:木次(コツギ)
TEL:0572-25-5000
FAX:0572-22-6100
E-Mail:kotsugi@tajimi.or.jp
主催:多治見商工会議所
協力:公益財団法人ソフトピアジャパン
※この事業は岐阜県からの補助を受けています。
関連情報
-
貿易セミナー&名古屋港視察会の開催について
-
「岐阜県温室効果ガス排出削減計画等評価制度」事業者向け説明会及びセミナーの開催について
-
外国人雇用と受入れ方セミナーのご案内
-
お客様のココロを掴む!顧客獲得戦略セミナーのご案内
-
チーム力の強化と中堅・ベテラン従業員の役割セミナー【12月13日(金)】開催のお知らせ
-
創業フォローアップ相談会【11月11日(月)】開催のお知らせ
-
新たな取組を補助!! 第2回新事業突破チャレンジ補助金 12/20申請締切
-
事業継続力強化計画作成セミナー ~想定外の恐怖!大災害で倒産する会社と生き残る会社の違いとは?~
-
アイデア発想・プレゼンワークショップ 8月27日 開催のお知らせ