インボイス制度対策セミナー【12月13日(月)開催】のお知らせ

インボイス制度対策セミナー【12月13日(月)】開催のお知らせ
インボイス制度対策セミナーの概要
令和5年 10 月1日から、複数税率に対応した消費税の仕入税額控除の方式として適格請求書等保存方式 (いわゆるインボイス制度)が導入されます。売手である登録事業者は、買手である取引相手(課税事業者)から求められたときは、インボイスを交付しなければなりません。買手は仕入税額控除の適用を受けるために、原則として、取引相手(売手)である登録事業者から交付を受けたインボイスの保存等が必要となります。
本セミナーでは、インボイス制度の概要や制度開始に伴う事業者への影響、必要な手続きなどを分かり易く解説します。
インボイス制度対策セミナーは事前予約制となります。お申込みは下記概要をご理解いただき、申込フォームよりお手続願います。
<チラシはこちら>
インボイス制度対策セミナーの詳細
日時 | 令和3年12月13日(月) 14:00~16:00 |
実施方法 | 会場とオンラインにて開催致します。 ・会場:多治見商工会議所(多治見市新町1-23 多治見市産業文化センター4階 研修室) ・オンライン :Google meetにて実施予定 |
定員 | 会場:20名 オンライン:無制限 |
内容 | ・インボイス制度とは
・インボイス制度開始に伴う影響 ・課税事業者になるとどうなるか ・必要な手続きについて |
講師 | 税理士法人森本会計 滝 文謙氏 |
参加費 | 無料 |
申込方法 | 申込フォームよりお申込みください。 〈申込フォームはこちら〉 |
持ち物 | 筆記用具 |
お問い合わせ
多治見商工会議所(担当:澤田)
TEL:0572-25-5000 Mail:t.sawada@tajimi.or.jp
関連情報
-
貿易セミナー&名古屋港視察会の開催について
-
「岐阜県温室効果ガス排出削減計画等評価制度」事業者向け説明会及びセミナーの開催について
-
外国人雇用と受入れ方セミナーのご案内
-
お客様のココロを掴む!顧客獲得戦略セミナーのご案内
-
新たな取組を補助!! 第2回新事業突破チャレンジ補助金 12/20申請締切
-
事業継続力強化計画作成セミナー ~想定外の恐怖!大災害で倒産する会社と生き残る会社の違いとは?~
-
アイデア発想・プレゼンワークショップ 8月27日 開催のお知らせ
-
災害対策 待ったなし! 突如起こる災害に備える 事業継続力強化計画セミナー
-
ヒット商品を生み出す極意を伝授!!新たな時代の新商品・サービス開発セミナー&ワークショップの開催のお知らせについて