事業継続力強化計画作成セミナー ~想定外の恐怖!大災害で倒産する会社と生き残る会社の違いとは?~

想定外の恐怖!大災害で倒産する会社と生き残る会社の違いとは?
事業継続力強化計画作成セミナー
近年、自然災害は激化しており、いつどこで起こるかわかりません。もし、あなたの会社が災害で大きな被害を受けたら、事業停止、顧客流出、売上の減少、社員の離職、最悪の場合倒産など、甚大な被害を受ける可能性があります。しかし、適切な対策を講じていれば、これらのリスクを大幅に軽減することができます。
本セミナーでは大災害で倒産する会社と生き残る会社の違い、事業継続力強化計画(BCP)の重要性、効果的な計画の策定方法などを詳しく解説します
セミナー内容
第1部:生き残る会社と倒産する会社の分かれ道
- 過去の災害で生き残った企業と倒産した企業の事例分析
- 生き残るために必要な要素と倒産する会社が犯した過ち
- 自社の事業継続力強化計画(BCP)策定における課題と解決策
第2部:効果的な事業継続力強化計画(BCP)の作成方法
- 計画を策定することで得られるメリット
- 具体的な手順とポイント
講師
株式会社ACC
藤井健太郎(ふじいけんたろう)
大学法学部卒業後、大手会計事務所系経営コンサルティング会社、保険業界にて財務・管理会計・月次決算・税務・相談・事業承継・マーケティング・セールス・リスクマネジメント・BCP等に従事した後、2010年に株式会社ACCを設立。最近はポストコロナの事業再構築戦略やSDGsにも注力している。
詳細
日時: | 令和6年9月18日(水)13:30~16:00 |
会場: | 多治見市産業文化センター3階 大会議室 多治見市新町1丁目23番地 |
定員: | 30名 |
参加対象; | 中小企業・小規模事業者 |
申込方法: | こちらのフォームから https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScqnt0_xg-Q9NCY9tHNMkiVhpSULtEaJIBievrDtDjTZuvWUA/viewform |
持ち物: | パソコン(必須ではありません) |
問合せ先
笠原町商工会 TEL:0572-43-3241
多治見商工会議所 TEL:0572-25-5000
関連情報
-
貿易セミナー&名古屋港視察会の開催について
-
「岐阜県温室効果ガス排出削減計画等評価制度」事業者向け説明会及びセミナーの開催について
-
外国人雇用と受入れ方セミナーのご案内
-
お客様のココロを掴む!顧客獲得戦略セミナーのご案内
-
チーム力の強化と中堅・ベテラン従業員の役割セミナー【12月13日(金)】開催のお知らせ
-
創業フォローアップ相談会【11月11日(月)】開催のお知らせ
-
新たな取組を補助!! 第2回新事業突破チャレンジ補助金 12/20申請締切
-
アイデア発想・プレゼンワークショップ 8月27日 開催のお知らせ
-
あなたの描く起業・創業プランをカタチにしよう!『あなたの夢をカタチにする創業セミナー』開催!