令和7年度 新入社員研修開催のお知らせ

令和7年度 新入社員研修【4月17日(木)・4月18日(金)】開催のお知らせ
社会人になって身に付けてほしい基本行動には、「挨拶」「敬語」「電話応対」「報・連・相」などいくつかありますが、最近では社内でのコミュニケーションの取り方も重要になっています。この研修では、社会人としての自覚を持ち、会社が求める人財に一日も早く到達してもらえるように、ロールプレイングを交えながら進め、知識やスキルを習得していただくけます。不慣れな電話応対や接客での恐怖心を克服でき、また若手社員の日常業務の再確認としても是非ご活用ください。
2日目の研修後に、ビジネスマナーに関するマークシート方式20問の【電話応対技能検定4級】を受験していただきます。研修で学んだ成果を把握することが出来ますので、日頃の指導にお役立ていただけます。
社会人としての心構え、仕事に対する基本姿勢を学習し、組織人としての実践行動力を身に付けます。 該当する社員の方がおられましたら、是非この機会にご参加ください。
<詳細はこちらから>
令和7年度 新人社員研修の詳細
日時 | 2025年4月17日(木) 9:30~16:30研修 2025年4月18日(金) 9:30~16:00研修/16:10~16:50検定 |
開催形式 | 多治見市産業文化センター4階 多治見商工会議所 研修室 |
対象者 | 新入社員、若手社員(入社2~3年目程度) |
内 容 |
【1日目(4/17・木)】 ■オリエンテーション アイスブレイク、自己紹介、役割分担 ■ビジネストレーニング① 社会人の心構え、仕事の基本ホウレンソウ ■ビジネスマナーの重要性と習得 マナーとは何か?社会人と学生の違い ■マナーの基本(講義・実習) ①挨拶 ②表情 ➂身だしなみ ■応用動作(名刺交換等) お辞儀の種類、名刺交換など ■まとめ、質疑応答 【2日目(4/18・金)】 ■オリエンテーション 前日の振り返り ■電話応対の基本 ビジネスシーンで必要な電話応対力 好感の持てる電話応対のポイント ■ビジネスに必要な言葉遣いと敬語 正しい言葉遣い、言葉の選択 ■ロールプレイング(実習) 模擬電話機で実践練習 ■まとめ、質疑応答 ■電話応対技能検定4級 ビジネスマナーに関する筆記問題20問(マークシート) 講師:桑波田 千恵氏 チェシーズプランニング代表 |
参加費 |
会員:1名 8,800円(税込) ※ユーザ協会,多治見商工会議所,経営者協会東濃東濃支部のいずれかの会員の方 一般:1名 17,600円(税込) ※テキスト代、お弁当代を含む |
定 員 | 20名 ※先着順、定員になり次第締め切り |
申込方法 | 下記申し込みフォームにてお申し込みください。 【申し込みフォーム】 こちら(外部リンク)からお申込みください |
お問い合わせ
(公財)日本電信電話ユーザー協会岐阜支部 担当:井上 TEL:058-213-0120
関連情報
-
関連する記事は見当たりません…