インボイス制度・電子帳簿保存法対策セミナー【8月25日(金)】開催のお知らせ

インボイス制度・電子帳簿保存法セミナー【8月25日(金)】開催のお知らせ
インボイス制度・電子帳簿保存法セミナーの概要
インボイス制度導入による事業環境変化の影響を受ける中小・小規模事業者に向けてセミナーを開催いたします!
第1部【インボイス制度最終確認講座】では、主にインボイス制度発行事業者登録がまだの方向けに発行事業者登録した時の「納税額をシュミレーション」「課税事業者との取引を停止した場合の売り上げ」の比較を行います。
第2部【小さな会社のための電子帳簿保存法】では、電子帳簿保存法についての簡単な概要と実際に事業者が取り組むべき電子取引について詳しく解説いたします。
ぜひこの機会にご参加ください。
インボイス制度・電子帳簿保存法セミナー共に事前予約制となります。お申込みは下記概要をご理解いただき、申込フォームよりお手続願います。
インボイス制度・電子帳簿保存法セミナーの詳細
日時 | 令和5年8月25日(金) 第1部:10:00~12:00 第2部:14:00~16:00 |
実施方法 | 会場(多治見商工会議所 4F 研修室)&オンラインのハイブリッド形式 |
定員 | 各部 会場定員:30名 オンライン定員:15名 |
内容 | 第1部 インボイス制度最終確認講座 講座内容(10:00~12:00) 1.事業者登録すべきかをシミュレーション ・納税額をシミュレーション ・課税事業者との取引額との差を確認2.消費税制度の仕組み 3.インボイス制度の概要 4.インボイス発行事業者登録後の・経理実務の留意点 5.インボイス制度導入に伴って講じられる負担軽減措置
第2部 小さな会社のための電子帳簿保存法 講座内容(14:00~16:00) 1.電子帳簿保存法の概要 2.電子取引とは 3.小さな会社が注意すべきポイント 4.電子帳簿保存法の最新情報 |
講師 | 塩野貴之税理士事務所 代表STコンサルティング(同)塩野貴之 氏![]() (講師紹介) |
参加費 | 無料 |
当日持ち物 | 筆記用具・電卓(第1部 会場受講の場合) |
申込方法 | 申込フォームよりお申込みください。(第1部及び第2部両方申込又は各部どちらかのみ申込可能です) |
備考 | ◆受講票の発送はございません。会場受講の方は直接お越しください。
◆オンラインで受講をご希望の方は申込メールアドレスにURLを送付します。当日は、URLからログインしてください。(Google meet利用予定) ◆定員を上回った場合にのみご連絡させていただきます。 ◆新型コロナウイルス等感染症の影響により、中止並びに内容変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。参加の際は、手洗いの徹底等、感染症対策へご協力ください。 |
お問い合わせ
多治見商工会議所(担当:浅岡)
TEL:0572-25-5000